Xcodeインストールとお試し実装

Xcodeのインストールは簡単。
Mac App Storeからボタン一つでセットアップが完了します。

早速起動して、Cocoaアプリを作り始めてみます。

Intrrface Builderが統合されてStoryboardという仕組みで画面遷移やUI設計ができるようになってますね。
適当にパーツを配置して「コントロール+ドラッグ」でコードと紐付ける作業は昔から変わっていないようです。

試しに「ボタンを押すとラベルにhelloと表示するアプリ」を作ってみます。

Storyboardにボタンとラベルを配置

次にコードからラベルを変更できるようにIBOutletとラベルを接続します。
StoryboardとView Controllerのコードを並べて表示し、コントロール+ドラッグすると、自動的にIBOutletが生成されるようになってます。





ボタンを押した時に呼ばれるIBActionも同様に接続。



最後に唯一のコーディング。
View Controllerに生成されたIBActionからIBOutletに接続したラベルに値を設定します。

label.stringValue = "hello"



初Swiftですが、Swiftらしさはあまりないですね。
CocoaやFoubdationフレームワークもSwiftに対応して「今風」に書けるようになってます。

こんな感じでIBOutletを直接制御するのも悪くないですが、TouchdownではMacのアプリらしくCocoa Bindingを積極的に使うことにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Touchdown 1.3公開!

Touchdown 1.3を公開しました。 ダウンロードは こちら から。 Ver.1.3の変更点は以下の通りです。 新機能 macOS Mojave 10.13以降に対応 ダークモードに対応 ぜひお試しください。